矯正歯科治療のご案内
長期的な治療となる歯列矯正は、安心して相談をしながら治療ができる歯科医院へ
矯正歯科は、歯を本来あるべき形に整え、正しい噛み合わせ(咬合)を実現する治療とされています。
矯正といえば、これまでは子供の頃から行うのが一般的でした。
確かに、永久歯が生え揃う前のほうが「歯の場所」が用意できるため融通がききやすいというメリットは現在も変わりません。
しかし近年では成人の方も矯正を始めるケースが増えています。
これは昔と違い、技術が進歩したことや目立たない透明な矯正器具が開発されたことが理由です。
昔はできなかった治療ができるようになったり、見た目をあまり気にすることなく治療を行うことが可能となったからです。
以前諦めてしまっていた方も、今なら可能かもしれません。ぜひご相談ください。
噛み合わせや歯並びによって起こる疾患等
噛み合わせや歯並びが悪いと、綺麗にブラッシングすることが難しくなります。そうしているうちに、どうしても歯周病にかかりやすくなります。
また見た目の悪さがコンプレックスになり、人前で歯を見せられない、スッキリと笑顔を見せられないといった精神的な悪影響に悩まされる方もいらっしゃいます。
正しく噛み合わせ(咬合)が行える歯は、見た目が美しいだけでなく、身体機能のバランスにも良い影響を与えると言われています。
健康的な観点からも、早期の矯正治療を強くおすすめしております。
矯正治療の流れ
初診
患者様の要望や歯並びに関する悩みについてお伺いします。
その後、精密検査、矯正装置、治療方法、期間、治療費などについて説明します。
どんなに細かい事でも大丈夫なので、お気軽にご相談ください。
検査
問診、レントゲン撮影、歯型取り、咬み合わせ、顔面写真、口腔内写真など、矯正治療に必要な検査を行います。
診断
検査の結果に基づき、現在の状態、そしてどのような治療をしていくのかをご説明します。
治療計画に同意いただきましたら、治療開始となります。
インフォームドコンセントを徹底しておりますため、患者様に分かりやすくしっかりとご説明をいたします。
治療開始
検査・診断に基づいて治療を進めます。
通院の間隔は症状により様々ですが、通常は3〜4週間に1度の通院をおすすめしております。
矯正治療の途中でも、質問や相談などがありましたら、お気軽にお問合せください。美しい歯並びと良い咬み合わせを目指して頑張りましょう。
保定
矯正装置を外します。
後戻りしないように歯並びを安定させる装置(保定装置)を 装着して経過観察を行います。
咬み合わせが安定してきましたら、保定装置を装着する時間を減らしていきます。保定の時期は1、2ヶ月に1度の来院をおすすめしております。
治療終了
後戻りなく、咬み合わせが安定しましたら、全ての矯正治療は完了です。
できるだけ年に何回かはご来院いただき、経過を確認させていただくことをお勧めしております。
目立たないクリアな歯列矯正 - マウスピース矯正
マウスピース矯正治療について
もっと笑顔で、もっとキレイに。
透明なマウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置を使用いたしますので、
目立たない矯正治療をご希望の方に適しています。
キレイな歯並びは見た目はもちろんですが、機能的にも優れ、口腔内を清潔に保ちやすくなります。
逆に歯並びが悪いと、噛みづらさもあり、虫歯ができやすくなる傾向もあります。
歯並びでお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
マウスピース矯正治療の流れ
初診・診断
患者様の要望や歯並びに関する悩みについてお伺いし丁寧にご説明いたします。
どんなに細かい事でも、お気軽にご相談ください。
治療計画の作成
患者様の状態に基づいてカスタマイズされた3D治療計画を作成いたします。
この段階で、予想される歯牙の最終位置やおおよその治療期間が判明いたします。
アライナーの製作
治療計画にあわせ、カスタマイズされたアライナーを製作いたします。
治療開始
アライナー(通常2〜3セット)をお渡しいたしますので、当日から毎日装着していただきます。
1〜2週間ごとに新しいアライナーに交換します。
*1日 22時間程度の装着を推奨しております。
*歯磨き、お食事の際には外してください。
保定
治療完了後は後戻りを防ぐため、リテーナーを装着してください。
